レイソルが見せた「勝負強さと泥臭さ」/ヤマザキナビスコカップ決勝@柏レイソル 1-0 浦和レッズ

※写真はイメージです photo by nteee

ナビスコカップ決勝は柏レイソルが浦和レッズを下し、14年ぶり2度目の優勝に輝きました。
柏のネルシーニョ監督はこれで、就任以来J2、J1、天皇杯、そして今回のナビスコ杯と4シーズン連続のタイトル獲得。
それまでは99年のナビスコ杯での優勝以外にタイトルの無かったチームに、まさに革命をもたらしたと言えます。

ネルシーニョ監督率いる柏レイソルの強さの秘密は、いったいどこにあるのでしょうか?

レイソルが見せた「勝負強さと泥臭さ」

レイソルの強さを僕が一言で表現するとしたら、やはり『勝負強さ』が一番しっくり来るでしょう。

実力派外国人のレアンドロ・ドミンゲスやジョルジ・ワグネル、日本代表でエースストライカーの工藤壮人など突出した選手たちも擁していますが、この日に対戦したレッズのようなスター軍団というわけではありません。
かと言ってイビチャ・オシム監督時代のジェフ千葉のように斬新なスタイルがあるわけでもない。
それでも、毎年必ずタイトルを手中に収めてくる。

かつての黄金時代の鹿島アントラーズ等にも感じられた「しぶとさ」が、今のレイソルからも感じられるような気がするのです。

そしてこの日は、そんなレイソルの強みが存分に発揮されたゲームとなりました。

前半ロスタイムにエース・工藤の完璧なヘディングシュートで先制すると、後半は総攻撃を仕掛けてくるレッズを、体を張った「全員守備」でブロック。
虎の子の1点を45分間守り抜き、レイソルが見事に優勝カップを手に入れます。

同時にこの試合、僕は敗れた側の浦和レッズに、どことなく日本代表の姿を重ねて見てしまっていました。

個々の技術は文句なく高い。
パスワークなどのコンビネーションもハイレベル。
しかし、相手にゴール前を死守されると、途端に攻め手を失ってしまう。

レッズはこの日、タレントの豊富さという優位性を活かせないまま最少得点差で競り負けました。
それが何となく、最近の日本代表の姿に似ているように思えてしまったのです。

この日、レッズの攻撃で最も効果的だったのが原口元気のドリブル突破だったように、泥臭いサッカーをしてくる相手には、より一層、強引にでもゴールを奪いに行く姿勢が必要だったのかもしれません。

同時に柏レイソルの見せてくれた「泥臭いけれども勝負強いサッカー」は、今の日本代表に欠けているものを、見事に体現してくれているようにも感じられたのでした。

[ 関連エントリー ]

    トップページへ戻る