ブンデスリーガ「日本人対決」を分けた明暗/ブンデスリーガ@VfLヴォルフスブルク 2-1 SCフライブルク


Photo by funky1opti

今シーズンのブンデスリーガは、まさに「日本人天国」だ。

昨シーズン終了時は長谷部誠だけだった日本人選手が、今季からは香川真司・内田篤人・矢野貴章の3人が加わり一気に4人に。
しかも2部には相馬崇人も控える。
中でも香川真司は、今季開幕から6試合で4ゴールと大ブレイクに成功した。

CS放送権を持つフジテレビの高笑いが聞こえてきそうだけども、僕もまんまとフジに釣られた人間の1人である。

しかし、このブンデスリーガにおける最近の「日本人ブーム」の中で、高原直泰と並ぶパイオニアと言えば、何といっても長谷部誠だろう。

08/09シーズンには、レギュラー格として VfLヴォルフスブルクの初優勝に貢献。
今季でブンデスリーガ4シーズン目を迎え、その間4人の監督が入れ替わる中でも、常にレギュラーの座をほぼ確保しているのは見事だと思う。

そして今節はその長谷部誠と、今季から SCフライブルクに新加入した矢野貴章との「日本人対決」が実現した週末となった。

好カードを制したヴォルフスブルク

ヴォルフスブルクの今シーズンの補強は大規模なものだった。

ワールドカップでも活躍したアルネ・フリードリヒ、シモン・ケアーらの DF陣の補強もさることながら、何といってもジエゴの加入が大きい。

ユベントスでは結果を残せなかったジエゴだけれども、それ以前に所属していたブレーメンでの大活躍ぶりは鮮烈なものだった。
慣れ親しんだブンデスリーガに戻り、ブレーメン時代の輝きを取り戻すことができたら、ヴォルフスブルクにとっては最高の補強になるだろう。

また新指揮官の元イングランド代表監督、昨シーズンは FCトゥウェンテをクラブ史上初のエールディヴィジ優勝に導いた名将、スティーブ・マクラーレンの手腕にも期待がかかる。

対する SCフライブルクは、現浦和レッズのフォルカー・フィンケ監督が育て上げ、昨シーズンに1部昇格を果たした新興チーム。
とは言ってもクラブの歴史は長く、創立は 1904年と 100年以上の歴史を誇る。

矢野貴章はその精力的な働きを買われ、今季からこのフライブルクに移籍を果たした。

チームの「格」としてはヴォルフスブルクのほうが1枚上手と言えるこの両チームだけども、今シーズンここまでの成績では、ヴォルフスブルクが2勝3敗と負け越しているのに対して、フライブルクは3勝2敗と勝ち越している。

実力伯仲の好勝負が期待されるカードとなった。

試合自体は前半から互角の戦い。

長谷部誠、矢野貴章の日本人2人も精力的な働きを見せる。

その中で試合が動いたのは 25分だった。

ヴォルフスブルクのフリーキック。
蹴るのは新加入のジエゴ。

ジエゴの放った正確なクロスボールは、ゴール正面で待つグラフィッチの頭にピタリと合い、このグラフィッチのヘディングシュートが見事にゴールネットを揺らす。
これでまず、ホームのヴォルフスブルクが先制。

しかし 11分後の 36分、フライブルクも反撃にかかる。

ゴール前の混戦の中、フライブルクが波状攻撃を仕掛ける。
この一連の流れの中で、矢野貴章もシュート、クロスでプレーに参加。
そして最後にはパピス・シセが決めて、フライブルクが同点に追いついた。

スコアはそのまま 1-1の状態で、試合は後半戦を迎える。

しかし後半開始時、ピッチの上に矢野貴章の姿はなかった。

矢野は前半限りで交代。
接触プレーの影響もあったのかもしれないけど、同点ゴールに絡んだことを考えれば早い印象を受ける交代だった。

しかしそれだけ、ブンデスリーガというのは厳しいリーグなのだということだろう。

試合は後半、再びジエゴのフリーキックからグラフィッチの頭、という形でヴォルフスブルクが逆転して、けっきょくこのままヴォルフスブルクが 2-1で勝利。

一昨シーズンの得点王ながら昨シーズンは不調を囲ったグラフィッチも、ここ2試合で4得点と大爆発。
ブラジルの同胞ジエゴの加入によって、再び水を得た魚のように再生を見せている。

長谷部誠もフル出場を果たし、チームの勝利に大きく貢献した。

「日本人対決」を分けた明暗

明暗を分けた格好となった、ブンデスリーガ日本人対決。
今回は先輩格の長谷部誠に軍配が上がった形になる。

正直を言うと僕は、矢野貴章という選手についてあまり詳しくはない。

新潟の試合はもちろん見たことがあるけども、その時も矢野について強い印象は残らなかった。
大柄だけどもスピードもあり、身体能力の高い選手だということは知っていたけども、技術的に抜きん出ているわけではない矢野貴章に関しては、日本代表に選抜された際も賛否両論があったらしい。

この日の矢野も奮闘ぶりは伝わってきたけれども、けっきょくは前半限りのプレー。
今後、矢野貴章がブンデスリーガで活躍できるかは、もう少し様子を見ないといけないだろう。

しかし矢野や香川といった新加入の選手たちの活躍ぶりで、今後のブンデスリーガの日本人選手への門戸が、どれだけ開かれるかが決定すると言っていい。

そういう意味でも、矢野貴章にはさらなる奮起を期待したいところである。

長谷部は笑い、矢野は泣いたブンデスリーガ日本人対決。

しかし「日本人ブーム」が本物になるかどうかは、彼らを含む全ての日本人選手たちの肩にかかっていると言って、間違いないだろう。

[ 関連エントリー ]

トップページへ戻る